心地の良い楽しい時間*〜それは心が満たされる時間〜




ご訪問ありがとうございます*






ついこの前、豆を当てられたかと思ったら。。。




早いもので2月もあと1週間ですね。






毎年写真撮ってる間に鬼役に…


(息子たちの後ろで旦那が「ハハに当てろ‼︎」と指示をだしてます。ムムっ!)





さてさてみなさん、ここに行くと落ち着く〜♡というような自分の心地良い場所ってありますか?





わたしの心地の良い場所は実家からすぐのこの海です♡




家族と♡親友と♡赤ちゃんの頃から大人になってからもたくさんの時間を共にしたこの海と砂浜がわたしの心地の良い場所です♪




そして場所もですが、自分の好きなことをする楽しい時間も心地良くて、まさに



充実感〜〜♪満たされる〜〜♪




ですよねぇ♡




でも大人になると仕事や家事や子育てに必死で、なかなか意識しないと持てない時間ですよね。。。




スマホ見てたらあっという間にもうこんな時間⁈。。。




あります。。。あります。。。




だからこそ、意識して時間を使う!




最近自分の心地良いと思える時間を見つけました*




好きな音楽を聴きながら、ひとり習字を書く時間です♪




今までは「書かなくちゃ‼︎」という気持ちだけで書いてたのですが、最近はその時間がとても心地良く日々の楽しみになってます*




今月の行書課題*


『端座して運筆を楽しむ』




〜正座をし、筆を運ぶことを楽しむ。〜




という意味だそうです。




課題の意味を見て、




「あぁ〜こういうことねぇ〜♡」と思いましたw




草書は、形を取るのが難しいのですが、書いてて1番楽しく良い気になれる書体ですw(あくまで、わたしは。。。w)





ろくに書けないのですが、スラスラ〜〜っと筆を運び、書けてる風な良い気になってますw




筆使いや形はまだまだですが、きもちよく筆が運びました♪w




あと1週間、充実感に浸りながら完成させたいと思います*




それと最近ペンも好きです*




今月の行書課題は中島みゆきさんの『糸』でした〜*




わたし、カラオケ大好きなので書きながらついつい口ずさまずにはいらず。。。w




「な〜ぜ〜 巡〜り逢うのかを〜♪」から歌いたいところなのですが、




手本は




「どこにい〜た〜の 生きてき〜た〜の」からで。。。w




ここからなのか。。。と。(ちょっと残念。。。)




心の中で歌いながら書いているからか、なかなか上手く書けず何度も練習してたら






どこにいたの どこにいたの どこにいたの
どこにいたの どこにいたの どこにいたの。。。




なかなかしつこい、怖い紙になってましたw




自分で書いておきながら、こんな手紙もらったら恐怖だわ。。。と




しかもこちらの課題、わたしの苦手なひらがなのオンパレードで…



「あぁーーー!また『の』が上手に書けないよー」と言うと、次男、「ぼくよりはじょうずだよ♡」となぐさめてくれますww




次男になぐさめてもらいながら♡


こちらも完成に向けて日々練習〜w




この心地良い時間を作るために、ほかの時間も意識して使う今日この頃です♪




さてさて、本荘にじいろ教室の2月号の練習も順調に進んでおります♪




前回の作品を飾って見比べながら、少しずつですが納得のいく作品になるように頑張ってます*




2月号もみんなが進級できるように褒め褒め作戦で子供たちをのせていきたいと思います♡




本日もご覧いただきありがとうございました*





#本荘にじいろ教室
#日本習字
#秋田県
#由利本荘市
#習字教室
#書道教室
#子供習い事
#心地良い時間
#充実感
#行書課題
#草書課題
#ペン





0コメント

  • 1000 / 1000