みんなの想いものせて♪ がんばった3月号よいってらっしゃ〜〜ぃ*
ご訪問ありがとうございます*
〜日本習字 ペン部 3月号 手本より〜
流れる水は くさらない
使うカギは さびない
頭も手も 使えば 使うほど 光を増す
毎日のんびりだらだら時間を過ごす、春休み長男に捧ぐ。。。
どうなることかと思った3月も、皆さんのマスクのご協力と、アルコール除菌、換気で無事に乗り越えることができました。
とはいえ。。。まだまだ4月も心配は続きますが。。。
怒涛のスケジュールで生徒の皆さん保護者の皆さんにはご迷惑をおかけしすみませんでした!
でもこんな状況でもみんな頑張って3月号、いい作品揃いです☆
最終日に書いたのが1番上手に書けたー!という子に
この前の方がいいかもなー。。。という子に
3月号の手本は難しいからもう書きたくない。。。4月号の手本が書きたい!という子に(うちの次男。。。)
みんな色々だけどがんばりましたっっ!!!
硬筆も
あれやらこれやらおしゃべりしながらも楽しく書いてましたw
みんなの色んな想いがこもった作品、がんばりが伝わりますように*
想いも一緒に京都にと〜どけっ♪
そして、わたしのその後の隷書はというと。。。
始筆の逆筆.蔵鋒。そして波磔。。。
色んな不安があるというか、不安しかありませんがこちらも一緒にいってこーーーい。。w
初めての隷書w
検定係の先生色々教えてくださーい!
たくさんの朱色で直されて来るんだぞーーー!
たくさん指摘してもらって前進あるのみ*
ペンも何とか最終日に滑り込みセーフ。
今月はレミオロメンの3月9日でした♪
またまたついつい歌いながらw
「この先も隣で そっと微笑んでーーーーー」
1番の盛り上がりですww
今月はこの2作品で参ります*
みんなのがんばりが届きますように*
先日旦那と私で意見が割れたとき。
旦那の意見が正しくてドヤ顔で「そうだろ!」ということを言おうとした旦那。
「でしょ!」と「だべ!」(秋田弁でそうだろ!って意味)がお混ざりになったようで、そこそこな声量で
『でべ‼︎』
とw
すかさず次男と
『でべ⁈⁈⁈』
と大笑い!
数日前の『脚のマッサージは時間の無駄発言事件』で大笑いされたカタキとったどーーー♪
本日もご覧いただきありがとうございました*
#本荘にじいろ教室
#日本習字
#秋田県
#由利本荘市
#習字教室
#書道教室
#子供習い事
#3月号
#みんなのがんばり
#隷書
0コメント